映画レビュー 雑談

【動画サブスクおすすめ】U-NEXTレビュー

更新日:

出典: shutterstock

 

みなさん こんにちは!

本日は、今では数ある動画サブスクの中から、「U-NEXT 」のレビューを行おうと思います!

 

まず前提条件として、

現在私は、U-NEXT、アマゾンプライムビデオのサブスク動画サービスを利用してます。

以前はdTVも利用してました。

それも踏まえての、一応比較レビューになります。

今回はとりあえず「U-NEXT のレビュー記事になります。

   

    


   

結論からいうと

3.8点

です!

それではおすすめポイントから紹介します。

 


  

 

私のおすすめPoint☆

  • 新作映画のリリースが比較的早い(ただしポイント制)
  • 作品数が豊富
  • PCでの作業中の「ながら見」ができる(Macだけ?)
  • ファミリーアカウントで同時4人まで視聴可能
  • 動画だけでなく、雑誌、漫画も読み放題プランがある

   

新作映画のリリースが比較的早い(ただしポイント制)

新作映画のリリースは比較的早めだと思います。

「あれ、この前劇場公開してなかったっけ?」

って作品がゴロゴロあります。

但し、他サービスとは大差ないかな。


   

作品数が豊富

公表状況としては、180,000作品以上が見放題です(2020年5月現在)

ちなみに大まかな数字ですが、huluが60,000作品、dTVが120,000作品、アマゾンプライムNetflixは非公開

他サービスと比較しても桁違いですね、、、


   

PCでの作業中の「ながら見」ができる(Macだけ?)

個人的にはこれが一番便利!

Image from Gyazo

PCの画面上に、動画のように視聴中の動画の画面を最小化して別作業ができます。「ながら見」ですね。

これはMacだけなのかな?

ちなみにスマホだと別作業はできないです。

amazonプライムだとアンドロイドOSだったらできました。


   

ファミリーアカウントで同時4人まで視聴可能

ファミリーアカウントとしてアカウントを登録すると、最大4人までは同時に視聴できます。

家族はもちろん、友達や恋人とアカウントを共有できればお得ですね。


   

動画だけでなく、雑誌、漫画も読み放題プランがある

最近ですが、BOOKコンテンツも導入されて、月額1490円(税抜)のプランで、雑誌や漫画が読み放題になりました。

動画サブスクで動画以外のコンテンツが充実しているのはU-NEXTだけかと

 


  

 

   

    

では逆にデメリットの紹介です。

デメリット

  • 利用料金が高い
  • オリジナルコンテンツ、独占配信が少ない

    

利用料金が高い

利用料金は高いですね、、、

  • 月額プラン   2189円 (税込) 
    • 基本プランで見放題コンテンツは定額で見放題
    • 1320円相当のポイントが付いてくる(実質月額869円?)
    • BOOKコンテンツは見放題対象外(ポイントで購入可)
  • 月額プラン1490 1639円 (税込)
    • 動画見放題作品だけでなく、雑誌も読み放題になります。
    • 月額プランと違いポイントは付かず
    • 有料コンテンツは別途料金必要

(料金詳細はコチラ)

他サービスが550〜800円程(amazonプライムが500円(税込)、Netflixが990円(税込)、huluが1026円(税込))なのと比較すると大分割高に見えるかも。

一応料金内訳として、1320円分のポイントが付いてくるので、実質869円です。

ポイントを利用して新作視聴などはできるのでプラマイゼロですかね、、、

 


   

オリジナルコンテンツ、独占配信が少ない

オリジナルコンテンツはほぼないですね。

独占配信は、あるけどあんまり有名じゃない作品ばかりなせいであんまりメリットにはならないかな。

韓流ドラマとかは独占配信が多いですね。

Netflixなんかのオリジナルコンテンツに魅力を感じる人には向いてないかもしれないですね。

 


   

総評として、コンテンツが豊富でサービスとして使いやすいけど、若干料金が高めってこともあり

3.8点

ですね。

   

個人的には月額2189円(税込)のプランを利用してます。

ちょっと前まではそんなにコンテンツも魅力は少なかったのですが、最近は無料でも魅力的なコンテンツも増えてきて、重宝してますね。

「ながら見」もできるので、作業中に映画流しながらしてますね。

気になった新作はポイントで購入、あとアダルトコンテンツも重宝してます。

但し雑誌はあまり読まないから月額の1990円プランって感じで

   


    

おすすめ作品 Pick UP

 

ここからは個人的なおすすめ作品の紹介です。

2020年5月時点で無料で見れるものを厳選してます。

(時間があればレビューもしますね)

スパイダーマン: ホームカミング

映画レビューしていますので、気になる方はコチラ

©Marvel Studios 2017. ©2017 CTMG. All Rights Reserved.

 

キングスマン

映画レビューしていますので、気になる方はコチラ

(c)2015 Twentieth Century Fox Film Corporation and TSG Entertainment Finance LLC. All rights reserved.

 


  

最後に

以上が「U-NEXT 」の紹介になります。

個人的には、映画が好きなら「U-NEXT 」、オリジナルコンテンツに魅力を感じるなら「Netflix」、アマゾンでよく買い物するならついでに「amazonプライム」といった感じですかね、、、

あとディズニーやスターウォーズ、マーベル作品が好きなら「ディズニーデラックス」って手もありますよね。

(他のサービスだと有料になることが多いスターウォーズ、マーベル作品が月額で見放題です)

個人的には「Netflix」に新たに加入するかすごく悩みますね、、、

(もう少し余裕出たら入りたい、、、)

加入したらまたレビューしますね。

ちなみに、「amazonプライム」もレビューしてますので、ぜひ参考にしてください!

【動画サブスクおすすめ】amazonプライム・ビデオ レビュー

もしこの記事を見て「U-NEXT 」興味出てきたって人がいれば、コチラから加入できますので、、、

(今なら1ヶ月無料でお試しできますよ〜)

みなさんも自分にぴったりのサービスを見つけてくださいね!

ではでは、、

楽天

-映画レビュー, 雑談

Copyright© いとしゅんブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.