
みなさん こんにちは!
本日はご自身のサイト、ブログなどにGoogle AdSenseを導入するやり方を紹介していきます。
Contents
導入の前に、、、、
そもそもGoogle AdSenseとは
Google AdSenseとは自身のブログなどのサイトにGoogleの提供する広告を貼り付けることができるサービスです。
基本的にはアドセンス広告になるので、クリックしたらその都度広告料を得ることができます。
アドセンス広告に関しては、別の記事で紹介しているので、こちらも確認お願いします。
アドセンス広告とは
Google AdSense導入に前に、、、
Google AdSenseは導入に審査が必要です。
Googleに審査してもらって、OKなら導入できるって感じです。
結構審査で落ちることもあり、2回目以降の審査が厳しくなるそうなので、事前に審査事項に問題ないか確認して申請するようにしましょう。
Google AdSenseの申請前にチェックすること
・独自のドメイン/サーバーでサイトを立ち上げていること
・ Google AdSenseのプログラムポリシーに反していないか
ざっくりと不正なサイト、不正にアドセンス広告のクリックを促すサイトは不適切と判断されそうですね。
・ コンテンツは不適切でない且つ、独自性があるかどうか
→ AdSenseプログラムポリシーにもありますが、不適切なサイトでないことはもちろん、サイトに独自性(自分のサイトにしかない情報、独自の切り口で書かれている情報など)があるか見られるそうです。
・プライバシーポリシーがページがあること
→ このサイトのページを参考ください。
・ お問い合わせページがあること
→ このサイトのページを参考ください。
・ 運営者情報があること
→ このサイトのページを参考ください
・ 広告を掲載するサイトを持ち、10〜20記事の掲載がされている。
・ 1記事のボリュームが1000文字以上であること
・ 記事が1日おき程度に投稿されているか
→ きちんと稼働しているサイトであるかみたいですかね?
・他の広告媒体を含んでいないか
→ 絶対ではないそうなのですが、一応ASPなどのアフェリエイト導入する前にこちらの申請を行う方がいいかもしれませんね。
etc....
以上が大まかな審査基準と言われている項目です。特にオレンジの項目は網羅しておく必要はあるかと思います。
それでは、早速申請を行なっていきましょう!
導入方法
まずはGoogleアカウント(Gmail)を入手しよう
すでにGoogleアカウントを持っている方はこちらから飛ばせます!
持っていない方がいましたら、取得のためのサイトはコチラから

アカウント入手は簡単かと思うのですが、もしよく分からないという人がいれば、コチラで取得方法まとめてます。
【無料で意外に便利!】Googleのメールアドレスを作成する方法
Google AdSenseのサイトからアドセンスを申し込む
いよいよGoogle AdSenseを申し込みます。
こちらのサイトから申請をします。

1. 「お申し込みはこちら」をクリック

2. 申し込みフォームに情報を打ち込む。
この時、独自ドメインのサイトでないと審査に落ちる可能性が高いです。
(無料のブログサイトだと難しいですね)

3. 追加で情報を入力し、Google AdSense用のアカウントを作成します。

4. Google AdSenseのアカウント画面で住所等の情報を入力します。
電話番号は確認コードを取得し、認証まで行なってください。

5. 表示された画面からAdSenseコードを入手します。
こちらのコードをコピーして、ご自身のブログのヘッダー内<head>タグの中に差し込みます。
ご自身のサイトにAdSenseコードを差し込みます。
ここからは、ご自身のサイトでの操作に移ります。
ご自身でサイトを作られている際には、<head>
と</head>
タグの間にAdSenseコードをコピペします。
参考: HTML 内で AdSense コードを配置する場所
今回は私の使っているWordPressの「Stinger」での実装をやってみます。
1. header.php(テーマヘッダーを確認する)

「外観」→「テーマエディター」の順番に開く

「テーマヘッダー(header.php)」を選択
2. テーマヘッダー(header.php)内にAdSenseコードを挿入する

header.phpの<head>
タグ(画像では<head prefix = ...>
から始まるタグ)の直後にコピーしたAdSenseコードを貼り付けます。
自サイトでの操作は以上になります!
コードを貼り付けたことを報告し、申請を送ります。

1. Google AdSenseのアカウント画面に戻り、「サイトにコードを貼り付けました」にチェックをいれる
2. 完了を押します。

3. 無事コードが認識されると、次の画面が表示されます。

4. そのままサイト審査画面に移ります。
審査に1日、長くても2週間かかります。
気長に待ちましょう、、、、
以上がGoogle AdSenseの登録の流れです。
審査が終了し、承認されますと、Googleからのアドセンス広告を自サイトに貼り付けることができます。
次回は、こちらの広告の張り付け方を紹介していきます。