SEO対策 ビジネス

【ブログ初心者】Google アナリティクス導入 手順紹介

更新日:

出典: shutterstock

 

Googleアナリティクスとは、簡単に言ってしまえば、無料で使えるWeb診断ツールです。

導入することで、自分のWebサイト(ブログなど)の閲覧者やユーザーが、どんなところから自サイトを見つけてきたのか、どんなページがよく見られているか分析することで、自分のサイトを改善する参考にできます。

  

今回は、ブログ初心者の私が、このブログにGoogleアナリティクスを導入しましたので、導入方法をコチラに紹介しようとします。

 


  

 

 

Googleアナリティクスで何ができるの?

そもそもGoogleアナリティクスで何ができるのか、導入するメリットを紹介します。

とりあえず導入したいって方はコチラから

導入のメリット

  • 即時でデータが収集できる
  • 得られるデータが豊富
  • 立てれるマーケティング戦略が無限大

 

即時でデータが収集できる

一番便利な機能と言っても過言ではない。

リアルタイムの訪問ユーザーも分かるため、更新後の初速を測るのにも便利です。

 

得られるデータが豊富

PV数はもちろんのこと、ページごとのPV、ユーザー数からユーザーの検索地域、流入経路など、得られる情報は豊富です。

コンテンツごとにマーケティング戦略を立てるのにも便利ですね。

 

立てられるマーケティング戦略が無限大

得られるデータが豊富、故に立てれる戦略も無限大。

即時で観測できるため、スピード感を持った戦略の実行や改善も行えます。

 


 

それでは、そんな便利なGoogleアナリティクスの導入をしていきます。

いよいよGoogleアナリティクス導入

まずは、Googleアカウントの取得

まずはGoogleアカウント(Gmail)を取得します。取得済みの方はコチラで飛ばせます。

取得のためのサイトはコチラから

アカウント入手は簡単かと思うのですが、もしよく分からないという人がいれば、コチラで取得方法まとめてます。

Googleアカウント(メールアドレス)入手の仕方

【無料で意外に便利!】Googleのメールアドレスを作成する方法

 

GoogleアカウントでGoogleアナリティクスにログインする。

GoogleアカウントでGoogleアナリティスクにログインします。

ログインサイトはコチラから

画像のページで、「測定を開始」をクリック

以下を順番に入力します。

「アカウント名」

個人名や会社名など、管理しやすい名前で。後で変更もできるので適当でもOK

「アカウントデータ共有設定」

お好みで。全てチェックするで問題ないです(その方が得られるデータは精密です)

「測定の対象」

自身の測定したい対象(ブログならウェブ(ウェブサイト)など)を選択

(以下はウェブを選択した場合)

「ウェブサイトの名前」、「ウェブサイトのURL」、「業種」、「タイムゾーン」

「ウェブサイトの名前」は例えばブログサイトの名前、「ウェブサイトのURL」はhttp://から続くサイトのURL、業種は例えばブログのジャンル、「タイムゾーン」は「日本」の「日本時間」でOK

  

入力が終われば、「トラッキングIDを取得」をクリック

「利用規約」が出てきますので、読んで「同意する」をクリック

 

以上で登録は終了です!

次は、自分のサイトにトラッキングコードを設置して終了です!

 


  

トラッキングコードの設置

トラッキングコードを設置します。

WordPressで導入すると、プラグインを使って簡単に設置できるので、まずはそちらの紹介を

それ以外のウェブサイトへの設置方法はコチラ

 

WordPressにトラッキングコードを設置

まずはトラッキングIDを取得します。

  1. Googleアナリティクスを開き、設定を開く
  2. プロパティから「プロパティ設定」を開く

3. 枠内のトラッキングIDを控えておきます。

   

プラグイン「All in One SEO」をインストールする

  1. WordPressのダッシュボードを開き、プラグインを選択、新規追加を開ます。

2. キーワードで検索をかけ、「All in One SEO Pack」を選択します。

3. 「今すぐインストール」をクリックし、インストール後、「有効化」する。

4. サイドバーに「All in One SEO」というタブができるので、そちらの一般設定を開く

5. Googleアナリティクスの項目まで行き、GoogleアナリティクスIDという欄に、先程入手した「トラッキングID」を入力します。

6. 下までスクロールし、「設定を更新」で入力内容を反映させます。

これでWordPressでの導入は完了です!

 

その他のウェブサイトへの導入方法

まずはGoogleアナリティクスからトラッキングコードを入手します。

  1. Googleアナリティクスの設定を開き、プロパティからトラッキング情報 > トラッキングコードを選択する

2. 画像の枠内のトラッキングコードをコピペなどして取得しておきます。

3. コピーしたトラッキングコードをウェブサイトの集計を取りたい全てのページのHTMLソースの</head>タグ直前に貼り付けます。

参考にさせていただいたサイトがコチラ

これで導入は完了です!

 


  

 

実際に導入したGoogleアナリティクスを見てみよう

画像はリアルタイム>概要のページです。

コチラでは、今現在、サイトに訪れているユーザーの人数、どのページに訪れているかなどが分かります。

このようなデータを最短でリアルタイムのものを入手することで、現在のサイトの状態を把握することができます。

このデータを元に、マーケティング戦略を立てたり、改善を行ったりすることで、サイトをよりよくする事ができますね!

   

では、実際に、どんなデータを見て、どんな改善をすればいいのか、紹介させて頂きたいのですが、それはまた別のお話(記事)で、、、、

 

 

 

 

楽天

-SEO対策, ビジネス

Copyright© いとしゅんブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.